忍者ブログ
富士山の溶岩石で焼く窯焼きイタリアンのお店・テネレッツァ
35 36 37 38 39 40 41 42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


新しいチラシができました ふー。 
ランチ&ディナー、両方に利用できるドリンク割引チケットをつけてみましたヨ。
お一人1回ご来店につき、300円のドリンク割引です。
人数を集めて5人で
¥2800のワイン-¥1500(300×5人) =¥1300 なんかにしてもいいですし、
もちろん、フラッと1人でご飯食べるのに、¥200のワインを添えてもいいですよね。
もちろんソフトドリンクにも使えます。

主に、福島駅や野田阪神駅で配布中です。
ご自由にお取りください。 そんでもって 是非、ご利用ください。
(秋までの期間限定です。)

cb043efe.jpeg













(温泉卵のカルボナーラ¥1400-チラシののミスプリント商品。チラシでは¥1500となっていますが正しくは¥1400-。もうしばらくこの価格で頑張ることにしました。ややこしくてご迷惑をおかけします。女性に人気のメニュー。)


PR
九州の方はすごい雨らしいですね。そこまでではないけれど、こちらも数日前からグズグズしたり、わっとなったり、変な天気が続いてますね。

テネレッツァでは看板のチョーク書きvs雨との戦いが繰り広げられていました。
最終的にはリーサルウエポンと言っていいのかシェフまでが…誰が書いても結果は同じですが。 まー、長い雨はイヤですね。

今朝はスッキリ!なんだかいい事がありそうな天気です。
こんな日はおいしいもの食べにテネレッツァへ出かけましょう。
黒板看板共々、お待ちしてますヨ。

さてさて夜のお話ですが、
お一人のお客様方の声を参考に、少量メニューを集めた「サイドメニュー」を作ってみました。
お酒のお供や、あと少しだけ食べたいねんけど的な、そんなおなかの隙間を埋めるメニューです。
きっとお役に立てるはず。
こちらは基本的に日替わりになるので、ホームページでの詳細のお知らせが出来にくいのですが、お値段は¥500~¥800くらいです。
↓こちらはそんなメニューの中の一品 (の、makingof)
(手羽元のコンフィ2本¥600-)
コンフィとは焼いた後にオイルで煮る調理方法。オイルマリネの前にローストしてるって感じです。
イタリア料理でよく見かける、オイルマリネは食材をまろやかにしてくれます。オリーブオイルという点もヘルシーで◎。
ローズマリーとオリーブオイルにたっぷり浸かって味の沁みた手羽元は、私は手でガッツリいただきますが、ナイフとフォークで少しづつ召し上がられてもいいですね。

あー、白ワイン飲みたくなりますね。って、まだ朝やった! 
※ランチにもお出しできます。お気軽にお声かけくださいませ。


(カプリチョーザ\1200-ベーコンやトマト、サラミなどが入ったピッツァ。嫌いな人ってきっといない)

暑いですねー。挨拶も、「こんにちは」じゃなくて「暑いですねー」になりそうなくらい暑いです。

こんな暑い日には、敢えて、そうめんではなく、ピッツァです!! ピッツァですよーみなさん!!

テネレッツァはついにテイクアウトを始めてしまいました。いや!始めました!!
しかもお得な事にメニューも価格も店内と同じ。¥1100~(詳細はFOODMENUへ)パッケージ料はいただきません。
営業先への差し入れや、残業のお供に、ちょっと頑張った時の家メシに。 是非ご利用くださいませ。
ちなみに私はアルミホイルの上にピッツァを乗せて、トースターで軽く焼いていただくのが好きです。
(4種のチーズの入ったクワトロフォルマッジョ\1500-女性に人気です。ワインが合いますよねぇ。)
※すべて手作りなので要冷蔵。その日の内にお召し上がり下さい。
※電話での受付はできます。(TEL&FAX 06-6450-0678)
※ごめんなさい宅配はできません。

※ピッツァはちゃんとカットします。
 
うっかり携帯もカメラも忘れてしまってー涙。

テネレッツァのお向かいのお店で、このお店を目当てにいつもお昼はおやじの(失礼)海です。
ピークを外してランチにお邪魔してみました。

マグロトロ丼(寿司バージョン)800円 をいただきました。
寿司バージョンとタレバージョンがあって、寿司バージョンはご飯が寿司飯なのです。それに魚とお野菜の煮物
赤だし

がつきます

がー。 いや、私今まで食べた中でもこんなおいしいのは食べたことなかったですね。
ご飯より具の方が多いってのも初めてです。
でも、無駄に量だけで勝負!みたいなのではぜんっぜん、ないんですわ。
いやぁ。 ほんと並ぶの、わかる。 自分でも くどいな。と思いながら、何度もおいしいと言い過ぎてしまいました。
添え物?の煮物もいちいちおいしいし。もー。しづきさん、やめてくださいよー。
てな感じでした。

夜の一品メニューも人柄が出てるというか。。。気になりますねぇ笑。
必見です♪

食べてみたいレアな一品

まぐろ目玉煮、まぐろのどちんこ焼 帰ってきた娘の玉子焼き、おばあちゃんの玉子焼き

●メニューも料理も抜群ですが、ここの大将、私達が開店準備している間もいつも、気にかけて焼きおにぎりを差し入れてくれたり、ほーんとあったかい方なのです。
この人柄はやっぱり個人的にイチ押しです!

海辺の茶屋
「しづき」 
553-0002大阪市福島区鷺洲2-10-15-1F
e-mail: umibenotyaya_shiduki@yahoo.co.jp
URL:http://www.shiduki-maguro.com
TEL: 080-1501-5298
定休日 日・祭日




7/18 この日は「こどもみこし」という夏祭りのイベントがあり、タイコや掛け声で賑やかでした。

ランチも落ち着いた頃につい音に惹かれて外へ出てみると、顔見知りの方もちらほら。
お店の豊穣を願った掛け声?をかけていただきました♪

「もっと宣伝せなあかんでー」なんて言いながらいつも気にかけてくれるやさしい先輩方です。 

お店の宣伝の仕方も、町との付き合い方も、イベントのことも、まだ何も知らないけれど、いろいろ教えてもらおう。 
そして、少しずつ関わらせてもらって、いつか町に溶け込んでいけたらいいなぁ。 
まずは、この衣装を入手しなくては!って、とっかかり間違ってる?


そうそう、7/31はこの商店街の一大イベント、夜市があります。
誰に聞いても、人で道を歩くのも困難なほど込み合うそうで、出店もたくさん出るそうです。 
いつものごはん屋さんも自由にお店を出すそう。
テネレッツァももちろん!出店します。
ただ今シェフがメニューを考案中ですよ♪
あとは箕面ビールですか。
またメニューや価格がわかり次第こちらでお知らせさせていただきますね。

一人ではお店に入りづらいし、、、なんて方も、まずはここでひとかじりしてみてくださいませ。 






カレンダー :
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア :
最新CM :
最新TB :
プロフィール :
HN:
ミチコサン
性別:
非公開
自己紹介:
テネレッツァのスタッフ。
テネレッツァの魅力や日常をつれづれお伝えします。   
バーコード :
ブログ内検索 :
忍者ブログ [PR]
"ミチコサン" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.